あけぼの岐阜

岐阜県の乳がん患者会

 

7月2日に報告した内容に追記致します。

「日本癌治療学会」ホームページ

新型コロナウイルス感染症とがん診療について

ワクチン編Q&A

をご参照ください。

 

 

日    時:6月26日(土)13:30~14:30      参加者:あけぼの岐阜会員 9名(1名途中退席)

昨年12月、今年5月対面での「あけぼのハウス岐阜」開催を予定しましたが、

緊急事態宣言、まん延防止措置の発出の為、折角申込して頂いた方もありましたが

急遽中止しました。

新しく入会された会員さんの事もあり、今回初めて「ZOOM」を使用してリモートで

開催致しました。

初めてスマホ(android)で参加された方もいました。申込者は14名ありましたが、

再発治療中で体調不良、急遽の子供さんの迎え、お孫さんの子守、ワクチン接種、

交通事故の遭遇の理由で5名不参加となりました。

最初に自己紹介をして、コロナ禍で困った事、今話したい事、聞きたい事など、

時間切れになるまで、皆さんとお顔をみてお話しできました。

辛い話しになりかけても、自然と笑みがこぼれる雰囲気で終わりました。

 

参加された会員さんの感想です

 

同じ場所にいなくても、画面で顔を見てお話しできるのは嬉しいです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。それぞれの会員さんがそれぞれ大変な経験をされている事がわかりました。治療に関する心配な事に対して、橋渡さんや木村さんからアドバイスを頂けるのは有難いです。ワクチン接種とCT検査に関する注意点も、貴重な情報でした。他では話せない事が、話せるハウスの大切さがわかります。ワクチン接種が進み、実際に皆さんに会ってお話しできる日が待ち遠しいです。

 

初めての参加でしたが、皆さんの病状を聞かせて頂き、大変さを感じました。自分の頃の事を忘れかけている今の私にも、気持ちはわかっているつもりです。本当に頑張ってみえると思い、応援したい気持ちでいっぱいでした。

 

やはり、顔を見ながらも話し合いは嬉しいです。コロナワクチンのことも話題になり、まだ未接種なので参考になりました。今後もこうした便利なオンラインでの「あけぼのハウス岐阜」が、当たり前の時代になってくるように思います。同じメンバーばかりではないようにしていくには、どうすればいいのか? 皆でどの様に進めていくのかが、今後の課題だと思います。

 

コロナワクチン後の1か月はCTやMRIを避けた方がいい事を教えて頂きありがといございました。私はいつまで経っても自分の事で頭がいっぱいで会のお役にたてませんが、自分なりに頑張ります。

 

報告 橋渡智美

※スマホで簡単なやり方で参加できますので、今回参加できなかった方は次回は是非参加してみて下さい!