あけぼの岐阜

岐阜県の乳がん患者会

【会場】中津川市神坂 クアリゾート湯舟沢www.nakatsugawaonsen.com/ -
【日時】12月2日(日)正午までに、中津川市・クアリゾート湯舟沢に集合。開場は午前10時から。ランチの前にお風呂やプール、ジャグジー、土産コーナーなどお楽しみください。
【会費】3700円(昼食、風呂、タオル、室内着も借りられます。プールも、水着の貸出有)
【送迎】 JR中津川駅からのシャトルバス。始発は午前9時55分、毎時55分に出発。帰りもシャトルバスが有ります。
到着後、フロントにて「あけぼの岐阜の会員」と名乗って会費を支払ってください。
また隣接している「ホテル更紗」で宿泊(2日に宿泊・3人部屋6450円)も出来ます。
参加申込みがまだの方は、あけぼの岐阜yahooメールの名前を入れて送信してください。問い合わせもメールで受け付けます。

9月12日 岐阜市のハートフルスクエアGで会員や一般の方75
人が参加して行われました。
【午前の部】
中津川市民病院の曽我薬剤師さんに、骨転移治療薬に使うゾメタやランマークの副作用などいろいろ詳しくお話をしていただきました。
また、村上記念病院の梅田看護師さんからは、リンパ浮腫のお話。腹式呼吸、首、肩、腕などを回しリンパの流れを良くする体操取り入れて教えていただきました。
【午後の部】
☆田村正枝先生(県立看護大学校教授)は「ストレスとうまくつきあう」と題し、ストレスの特徴や影響を知り、情報を集めたり、誰かに相談したり、また自分の思考を置き換えてみたりして対処。
ストレスの成り立ちを知り、それにうまく対応していくことなど、病気と向かい合っている私たちに、とても参考になりました。
☆川口順敬先生(朝日大学教授・村上病院乳腺外科)「乳がんのホルモン治療について」
乳がんのタイプ、それぞれの薬の説明をしていただきました。
☆山本悟先生(岐北厚生病院名誉院長)
「乳がん治療を一緒に勉強しましょう」をテーマにいろいろの治療を教えていただきました。現在の自分の治療を理解することが大切。勉強することで不安を安心に変えて寿命を全うすること・・と勉強の大切さを教えていただきました。
最後に先生方と会員の笑顔の集合写真を撮り散会しました。