あけぼの岐阜

岐阜県の乳がん患者会

7月24日岐阜大学医学部付属病院1F多目的ホールにて、あけぼの岐阜、岐阜大学病院の患者さんを合わせ30名が参加、勉強会が行われました。
午前中、あけぼの岐阜会員のおしゃべり会 各々の自己紹介に始まり、現在自分がどのような治療をしているか等々。参加者からはおしゃべり会があってよかったの声が寄せられました。
午後1時~2時  「ホルモン療法について」
 川口順敬先生(岐阜大学医学部付属病院 地域医療医学センター・  あけぼの岐阜顧問医)のお話  乳がんの個別化治療、最近よく耳にするLuminalA,LuminalB,HER2rich,BasaLlike,KI-67,オンコタイプDX等のお話、ホルモン剤の種類、副作用等を分かりやすくお話しいただきました。スイスのザンクトガレンにて2年に一度開かれる、世界の乳がん学会で決まった治療法(今年3月に開催されている)のお話も
。  お話のあと質疑応答 こちらもたくさんの会員の質問があり先生は丁寧にお答えをしてくださいました。
質疑応答が終わった後、川口先生には個別に相談をした会員さんも多数ありました。