あけぼの岐阜

岐阜県の乳がん患者会

あけぼの岐阜の活動

★ABCEF乳がん教育ボランティア
会員同士の繋がりと交流を図る為に、地域性を考慮し、県内を3ヵ所拠点にして活動しています。
どうぞ、気軽にご参加ください。
ABCEF(Akebono Breast Cancer EducationalForce)は、地域の保健センターや学校、企業などから要請を受けたとき、出向いて乳がんに関する教育プログラムを提供する部隊のことです。

★講演会・相談会を開催
 各地域において、顧問医を講師に迎えて、講演会・相談会を開催
  2007年度から取り組んでいる啓発活動です。 (パネルディスカションの開催もあります。)

★母の日キャンペーン
 毎年5月の母の日に、あけぼの岐阜の会員が街頭に立ち、乳がんの自己検診メッセージ入りのポケットティシュを配布し、乳がん撲滅キャンペーンを展開しています。

★おしゃべり会・勉強会の開催
 おしゃべり会は、会員同士又は、家族の方などが集まり、互いの体験の話しをする交流の場です。
 勉強会では、顧問医を講師に迎えて、医療面だけでなく、心身面を含めた生活全般のお話しをしています。
 (乳がんの早期発見と検診を促すための啓発運動です。)

★『さくらそう』
 再発患者さんが情報交換しながら、心の悩みを分かちあい、支えあう仲間です。
 おしゃべり会を開催して、悩みなどをお話ししています。

★会報誌「れんげそうだより」の発行
 「れんげそうだより」は年1回発行。
 講演会などの記録・活動報告・会員の声・年間行事予定などを掲載しています。

★親睦旅行
 毎年11月に岐阜県内にて、日帰り温泉旅行を実施し、会員同士の親睦を深めています。

★ABCSS病院訪問ボランティア
 ABCSS(Akebono Breast Cancer Support Service)は、乳がん手術前後、入院中の患者さんを体験者が訪問して、手術前・退院後の生活に関する疑問などに答えるサービスを行っています。現在、市立恵那病院にて(恵那市)実施しています。